久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】ままごと&アカハライモリ

2025年6月13日 14時50分

 金曜日の幼稚園さんです。

 年少たんぽぽ組さん、ままごとの真っ最中でした。

IMG_3365

 いつまでも起きないパパとママをお母さんが起こしています。

IMG_3366

 なんだかんだと理由をつけて起きないパパとママです。この家族は、お母さんとパパとママという複雑な家族のままごとのようです。

IMG_3380

 お母さんがお茶をいれてくれました。みんなで仲良く飲みましょうね。

IMG_3382

 3人で料理を作ったり、遊びに出掛けたりと楽しく過ごしていました。

IMG_3385

IMG_3374

IMG_3368

 そうしていると・・・「たんぽぽ組さん、ちょっと来て~」と呼ぶ声が・・・。年中すみれ組さんがイモリ捕りから帰って来ました。

IMG_3386

 捕ってきたのと、先生のお家から持ってきてくれたのと、かごいっぱいのアカハライモリたちです。

IMG_3389

 みんなで大きいたらいに移してあげました。

IMG_3392

IMG_3398

 たんぽぽ組さんも触ってみました。

IMG_3400

 丸々と太った大きいアカハライモリと小さい赤ちゃんのアカハライモリがいました。みんなで大切に飼うそうです。

 この時、年長さくら組さんは、体育館で1年生、こども園の年長さんと交流会を行っていました。

IMG_3354

 じゃんけん列車や、

IMG_3359

IMG_3362

 この前、練習した「ネコとネズミ」のしっぽ取りおにをしました。たくさん遊んでいい汗をかきました。そして、楽しく遊んで交流も深めました。

IMG_3404

IMG_3405

久万小日記

2年生:上浮穴高校との交流(トマトの収穫)

2025年7月16日 16時27分

5月に苗を植えたトマトの収穫に行ってきました!たくさんの種類のトマトを植えていたので、どんなトマトができているのか楽しみにしていました。

DSC00373 DSC00375

今日のミッションは2つ!

①7種類のトマトを全て見つけて収穫する!

②7種類のトマトを食べて美味しいと思った品種を3つ選ぶ!

ミッション①では、大きいトマト、中くらいのトマト、小さいトマト、赤色のトマト、オレンジ色のトマト、、「形も色も大きさも全然ちがう!」と目を輝かせながら収穫をしました。

DSC00382 DSC00386

DSC00388 DSC00394

DSC00416 DSC00392

ミッション②では、「桃太郎」「桃太郎ゴールド」「シンディオレンジ」「フルティカ」「アイコ」「千果」「ぷちぷよ」の7種類の食べ比べをしました。「こっちのほうが甘い!」「やわらかさがちがう!」と、一つ一つ味わって食べました。

DSC00396 DSC00397

DSC00402 DSC00406

DSC00410 DSC00405

トマトが苦手な人もチャレンジしてみると、「オレンジのトマトは食べられる」と新発見😊

最後の投票では「全部美味しかった」と決めづらそうでしたが、「ぷちぷよ」が1番人気でした。

DSC00422 DSC00423

今日収穫したトマトをお家でも味わって食べてくださいね😀