【幼稚園】苗・球根植えと後片付け
2025年11月6日 12時34分気持ちのいい青空の広がる午前中です。幼稚園に行ってみると、年中すみれ組さんと年少たんぽぽ組さんと満3歳ひよこ組さんが園庭の隅の畑にいました。
外はぽかぽか陽気であったかいです。半袖の子もいました。ぴんぴんとヒゲのようなものは何かというと、タマネギの苗だそうです。
一つ一つ丁寧に植えていました。苗が長いので、結構難しいです。
続いて植えるのは、チューリップの球根です。こっちの方がタマネギみたいです。球根の向きに気を付けて優しく植えました。
先生方が植えやすいように畑を耕してくれました。仲良く並んで植える子どもたちと同じように、仲良く並んだ球根もかわいいです。
おしゃべりしながら、楽しく植えました。ひと仕事終えた後は、自由に園庭で遊んでいました。
室内で、がたごとと音がするな、と思っていたら・・・
年長さくら組さんが、1か月以上楽しんだお化け屋敷の片付けをしていました。
「これ、いっしょに運んで。」「任せた!」「ありがとう。」お互いに声を掛け合って、協力しています。
これは、連結部分のネジを外しているところです。さすが、年長さん!細かい作業も根気強くやり遂げました。
あっという間に後片付けをしました。子どもたちの力には、いつも驚かされます。そして、子どもたちを信頼して「やらせてみる」という先生たちの姿勢もすばらしいなと思いました。
とってもかっこいい年長さんたちでした。しっかり働いた後なので、今日の給食がおいしいことでしょう。