久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】こいのぼり完成 & 銃 乱射?!

2025年4月25日 12時58分

 今週、幼稚園では、それぞれの教室でこいのぼり作りを行っていました。(お休みの子は、来週ゆっくり作れるから安心してね・・・)

IMG_1544

 年長さくら組のこいのぼりは、ラミネートシートにマジックで色を塗り、ステンドグラス風にしています。

IMG_1546

 ラミネーターに通すと、色が浮き上がってきれいです。

 年少たんぽぽ組さんもこいのぼりも完成です。こいのぼりの前でピース!

IMG_1508

 年少さんのこいのぼりも、色とりどりできれいです。

 こいのぼりが完成したところで、昨日のお風呂遊びの続きです。

IMG_1513

 今日は、最初から広めのお風呂です。

IMG_1516

 寝て入ることができるくらいの広さです。それぞれしっかりと赤ちゃんを抱っこしています。

 仲良くお風呂に入っていると思ったら・・・

IMG_1523

 ケータイのおもちゃで、スマホごっこです。

IMG_1527

 スマホ操作をしたり、写真を撮って(撮ったふりですが)「アップしようっと」と言ったり・・・

 大人のまねをしていました。よく見ています。

 そうしていると、遊戯室から元気な声が聞こえてきました。

IMG_1534

 年長さくら組さんが、手作りの拳銃で、戦いごっこをしたり、

IMG_1535

IMG_1537

 お店のオープンに向けて黙々と開店準備をしたり、(スイーツのお店?ハンバーガー屋さん?)

 元気いっぱいで楽しそうです。

 その元気な声を聞きながら、年中すみれ組さんは、何をしているのかと言うと、

IMG_1539

 年長さんに負けないように、こちらも手作りの拳銃を作っていました。どうやら撃たれて、悔しかったようです。

 そして、完成し、しっかりと撃つ練習をして・・・

IMG_1555

 年長さんとの銃撃戦です。激しいです。ただ、いくら撃っても誰も倒れないので、平和な戦いです。

IMG_1556

 なんと、年少さんも銃を作って参戦です。

IMG_1551

IMG_1554

 油断をしていたら・・・この後、園長、撃たれました。(一応、大げさに倒れてみました。)

 今日の午前中、室内で楽しく、元気に遊びました。

IMG_1559

 幼稚園さんも明日からのゴールデンウイーク、健康と交通安全に気を付けて、元気に楽しく過ごしてくださいね。

久万小日記

4年:少年消防クラブ結成式と防災教室

2024年5月9日 18時01分

避難訓練の後に、少年消防クラブ結成式があり、4年生26名が全校児童の前で参加しました。

4年生の代表児童が任命書を受け取りました。

IMG_6225

任命書を受け取った後、4年生の2人が児童代表のことばを言いました。

IMG_6226

堂々とした姿で結成式に参加することができました。

結成式を終え、久万高原町消防署の方たちによる防災教室を行いました。3グループに分かれて、防災グッズに触れたり、119番の通報体験をしたり、学校にある防災機器の確認をしたりしました。

IMG_6243 IMG_6266 IMG_6253

IMG_6260 IMG_6268 IMG_6271

P1100025 P1100007 P1100018

P1100024 P1100028 IMG_6248

真剣に話を聞くことができ、火事が起きた時の対処方法や119番をしたときには落ち着いて話をすることの大切さを学ぶことができました。

防災教室の最後には2人の児童がお礼の言葉を言いました。

P1100032

今日学んだことを、今後の生活にいかしていきましょう。

久万高原町消防署の方々、本日はお忙しい中、ありがとうございました。