これまでの久万小学校の様子はこちらから

久万小学校日記

1年生:一年生を迎える会

2025年5月2日 15時28分

2時間目に1年生を迎える会がありました。入場前は少し緊張気味でしたが、6年生と手をつないで入場するときには、笑顔が見られました。

IMG_6294 IMG_1770

2年生から6年生までの出し物を楽しみました。4年生との玉入れ、リンボー対決!

IMG_1800 IMG_1803

IMG_6321 IMG_6323 IMG_6316

5年生の出し物、全校で「もうじゅう狩りにいこうよ」も盛り上がりました。

IMG_1811 IMG_6334 IMG_6331

1年生からは、お礼として校歌を歌いました。堂々と元気よく歌ったり、せりふを言うことができました。最後にプレゼントをもらいました。1年生はうれしさで笑顔満開です。

IMG_6349 IMG_6358 IMG_6364

IMG_6368 IMG_6372 IMG_6375

すてきな思い出が一つできましたね。来週からは5時間授業が始まります。元気いっぱい頑張りましょう。

2年生:生活科「1年生をむかえよう」

2025年4月24日 14時14分

「2年生は1年生のせんぱい」

進級して1ヶ月、早速、久万小学校の先輩として1年生に学校案内をしました!

この日のために、紹介する教室を決めてペアで練習したり、一緒に遊ぶ遊びを考えたり、教室の名前カードやプログラムを作ったり、、

「1年生が分かりやすいように」「楽しんでくれるように」と一生懸命準備をがんばってきました。

IMG_5732 IMG_5735

IMG_5737 IMG_5740

IMG_5743 IMG_5745

IMG_5746 IMG_5748

IMG_5751 IMG_5756

学校案内の後には、みんなでフルーツバスケットをして楽しみました♪

IMG_5758 IMG_5761

IMG_5762 IMG_5765

感想発表では1年生も2年生もたくさん手が挙がり、1年生から「うれしかった」「たのしかった」という言葉が聞けました。

IMG_5771 IMG_5774

2年生の振り返りの時間には「1年生が楽しんでくれてうれしかった。」「がんばって紹介する教室を調べてよかった。」「せんぱいらしくなった。」など、喜びと達成感を味わうことができました。

「1年生をむかえよう」大成功でしたね✨

1年生のみなさんこれから仲良くよろしくね😊

1・2年生:移動動物園

2025年4月22日 13時46分

 3、4校時に移動動物園があり、1、2年生が参加しました。

 まず動物クイズに答えたり、ウサギの心音を聞いたりました。

 クイズでは、「サイの角は折れても伸びるか。」「キリンの赤ちゃんの背は1年生よりも高いか。」など動物に関するものを出題していただきました。「サイの角はぼくたちの髪の毛や爪と同じように伸びるんだね。」「キリンの赤ちゃんって、大きいんだね。」など新しい発見がありました。

IMG_5790 IMG_6245

 心音を聞くコーナーでは、聴診器で自分の心音とウサギの心音を聞かせていただきました。ウサギの心音を聞いた瞬間、「速い!」「全然違う!」という驚きの声があがりました。

IMG_5811 IMG_5824 IMG_5815

IMG_6241 IMG_6237 IMG_6232

 最後に、ふれあいタイムです。モルモットやカメに触らせていただきました。みんな上手に背中を優しく触ることができました。命にふれるいい経験ができました。

IMG_6252 IMG_6258 IMG_6260

IMG_5883 IMG_5838 IMG_5857

1年生:お楽しみ会をしました

2025年3月21日 17時29分

19日と21日にお楽しみ会をしました。19日は教室で、21日は体育館で行いました。教室では、フルーツバスケットや絵描き歌を楽しみました。21日には、ドッジボールやこおりおになどをしました。ダンスやプレゼント交換などもして、大盛り上がりの2時間になりました。最後に楽しい思い出ができましたね。

IMG_6052 IMG_6054 IMG_6074

IMG_6075 IMG_6078 IMG_6089

6年生:上浮穴高校との交流 ~卒業制作~

2025年3月17日 16時02分

卒業プロジェクトの一つ、「卒業制作」!

今、学校に何があればいいのか、みんなが喜んでくれるのか、6年生みんなで考え、今年度は「置き傘立て」を作ることにしました。

久万高原町の良さを出したいと「木」にこだわり、子どもたちのアイディアをもとに上浮穴高校の先生方にご協力いただき、今日、待ちに待った組み立てに行ってきました😀

DSC06687 DSC06691

楽しみにしていた子どもたち、先生方や高校生の説明をよく聞いて、生き生きと取り組みました。

DSC06773 DSC06775

DSC06698 DSC06754

DSC06715 DSC06717

DSC06719 DSC06747

自分たちが考えたものがレーザーで木に写っていく瞬間も見せていただき、大興奮でした!

DSC06798 DSC06799

DSC06771 DSC06770

DSC06816 DSC06812

高校生との会話を楽しみながら、最後まで笑顔いっぱいで作りました😊

DSC06818 DSC06822

DSC06827 DSC06823

DSC06819 ★DSC06834

自分たちで考えたものが形になって、大好きな久万小学校に残せることに喜びが止まらない6年生でした。

世界に一つしかないすてきな置き傘立てができましたね✨

上浮穴高校のみなさん、本当にありがとうございました!