これまでの久万小学校の様子はこちらから

久万小学校日記

5年:家庭科(みそ汁づくり)

2024年11月6日 11時14分

家庭科の授業でみそ汁を作りました。

それぞれの班が計画段階から出汁やみその種類、具材を相談し、一番美味しいみそ汁の組み合わせを考えました。

水の量や出汁を取る時間、みその量を計画通りに進めていきましたが、最後はみそで微調整。

IMG_5888 IMG_5890

IMG_5892 IMG_5895

どの班も美味しいみそ汁を作ることができたようです。

1・6年生交流

2024年11月5日 17時29分

1年生と6年生で交流会をしました♪

6年生は「1年生が楽しんでくれるかな…」とドキドキ…

1年生は6年生と一緒に体育ができることが楽しみでドキドキ…

DSC05538 DSC05539

DSC05545 DSC05546

この日のために6年生が考えた2つの遊び

風船バレーと王様ドッジボールをしました!

~風船バレー🎈~

DSC05554 DSC05556

DSC05558 DSC05564

~王様ドッジボール🏀~

DSC05578 DSC05580

DSC05583 DSC05582

王様ドッジボールでは同点の結果に大盛り上がりでした!

最後の感想発表では

「6年生と仲良くなれた」「全部の遊びが楽しかった」

という1年生の声を聞いて6年生も達成感に満足気でした😀

これからも1年生と6年生で仲を深めていきましょうね♪

DSC05592 DSC05594

2年生:図画工作科(防火ポスター)

2024年11月1日 12時12分

10月31日の図画工作科は、防火ポスターの製作をしました。

まず、あらかじめ考えていたアイデアを画用紙に下書きしました。

その後、絵の具で着色をしました。

IMG_8874IMG_8875IMG_8876

IMG_8878IMG_8880IMG_8888

子供たちは集中して、丁寧に作品を作っていました。

6年生:国語科「みんなで楽しく過ごすために」

2024年10月28日 17時07分

6年生は国語科で話し合いの学習をしています。

議題について目的や条件に合った自分の主張をしたり

みんなが納得できるような話し合いの仕方を考えたりしています。

IMG_4372 IMG_4380

議題は「1年生との交流時間にどんな遊びをするのか」

みんなが楽しめる条件を考えて話し合い

実際に考えた遊びをやってみて、再度話し合いをしました。

IMG_4397 IMG_4398

IMG_4399 IMG_4401

1年生ともっと仲良くなるという目的のために

全員が意見を出し合って遊びを考えることができました!

1年生のみなさんと遊ぶ日が待ち遠しいですね😊

5年生:上浮穴高校との交流(おにぎりづくり)

2024年10月16日 12時38分

5年生は9月に収穫した新米を使って、高校生と一緒におにぎりをつくりました。

IMG_5760 IMG_3673

おにぎりを作る前に、玄米と白米を食べ比べました。

プチプチした食感や口あたりの違いに驚いていました。

玄米派、白米派、ブレンド派と一人ひとりの好みが分かれていました。

IMG_3699 IMG_3689

その後、好みのふりかけを使ったおにぎりを握りました。

苦戦しながら三角にしたり、器用に星形に握ったりする児童もいました。

自分で握ったおにぎりを笑顔で食べていました。

IMG_3728 IMG_3737