久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

週末の朝

2025年7月11日 09時47分

 金曜日の朝、一週間の疲れが見える子、週末だからこそ元気な子・・・と様々です。

 朝の様子です。1年生は、計画帳を書き終えた子から、読書です。

IMG_4576

IMG_4578

 2年生は、先生が絵本の読み聞かせをしていました。

IMG_4579

IMG_4580

 3年教室では、朝の会が始まっていました。

IMG_4586

IMG_4587

IMG_4583

 4年教室です。日直さんが、朝の会の進行をしていました。

IMG_4588

IMG_4589

IMG_4592

 5年教室では、今日の予定の確認をしていました。

IMG_4596

IMG_4595

 6年教室です。夏休みのイベントのお知らせプリントが多くなりました。

IMG_4598

IMG_4599

 今日も暑くなりそうです。教室は、冷房が利いていて快適ですが、外での活動や休み時間は、熱中症への注意が大切です。水分補給など、こまめに声掛けをしています。

久万小日記

2年生:上浮穴高校との交流(トマトの収穫)

2025年7月16日 16時27分

5月に苗を植えたトマトの収穫に行ってきました!たくさんの種類のトマトを植えていたので、どんなトマトができているのか楽しみにしていました。

DSC00373 DSC00375

今日のミッションは2つ!

①7種類のトマトを全て見つけて収穫する!

②7種類のトマトを食べて美味しいと思った品種を3つ選ぶ!

ミッション①では、大きいトマト、中くらいのトマト、小さいトマト、赤色のトマト、オレンジ色のトマト、、「形も色も大きさも全然ちがう!」と目を輝かせながら収穫をしました。

DSC00382 DSC00386

DSC00388 DSC00394

DSC00416 DSC00392

ミッション②では、「桃太郎」「桃太郎ゴールド」「シンディオレンジ」「フルティカ」「アイコ」「千果」「ぷちぷよ」の7種類の食べ比べをしました。「こっちのほうが甘い!」「やわらかさがちがう!」と、一つ一つ味わって食べました。

DSC00396 DSC00397

DSC00402 DSC00406

DSC00410 DSC00405

トマトが苦手な人もチャレンジしてみると、「オレンジのトマトは食べられる」と新発見😊

最後の投票では「全部美味しかった」と決めづらそうでしたが、「ぷちぷよ」が1番人気でした。

DSC00422 DSC00423

今日収穫したトマトをお家でも味わって食べてくださいね😀