久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

子どもたちを出迎えてくれたのは・・・

2025年9月1日 08時11分

 おはようございます。

 子どもたちの元気な声が学校に戻って来ました。2学期スタートの今日、子どもたちを出迎えてくれてのは・・・

IMG_0143

IMG_0144

IMG_0145

 「黒板アート」です。各教室に10枚、ステキなアート作品が、子どもたちを待っていました。なかなか黒板に気付かない子、教室に入って「うわっ!」と驚く子、他の教室を見に行く子・・・と様々な反応でした。(製作の様子や詳しい作品紹介は、後ほど改めて・・・)

IMG_0151

IMG_0152

 この後の始業式が終わったら、このアート作品は、すずらん学級の作品以外、消してしまいます。消すところまでがアートということですが、本来の黒板の役目を果たすためには仕方のないことです。

 そこで、急で申し訳ありませんが、見に来られる方は消す9時頃までに見に来られてもかまいません。時間がなくてすみませんが、お知らせまで・・・

久万小日記

2年生:生活科「生きものとなかよし」

2025年9月5日 17時33分

2学期も元気なスタートを切った2年生😀

朝まで降っていた雨もあがり、学校にいる生き物を探しました!どんな生き物がどこにいるのか、教室で予想をしてから出発です。

IMG_6211 IMG_6212

池には、コイやイトトンボがいると予想していましたが、メダカやバッタなど他にもたくさんの生き物がいて、「あっ!」という発見の声がたくさんあがりました。

IMG_6216 IMG_6219

IMG_6221 IMG_6222

ネットで休んでいるカエルや、小さなアリ、殻に閉じこもっているカタツムリ、最後にはカニまで、みんなでいろいろな生き物を見付けることができました。

生き物を探しながら、「リーンリーン」「キリキリキリ」と聞こえてくる虫の声にも耳を澄ませ、音楽の授業で歌った「虫のこえ」を思い出していました😊