久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】お天気なので散歩へ!

2025年4月30日 11時54分

 4月最後の日、午前中の幼稚園です。

IMG_1689 

 年少たんぽぽ組さんです。朝からエンジン全開です。

IMG_1691

 女の子2人の髪飾りが・・・

IMG_1692

 今が旬のイチゴでお揃いでした。髪の毛も「春」真っ盛りです。

IMG_1695

 年中すみれ組さんは、先生と相談しながらプールを作っていました。水がもれないように考えて組み立てていました。

IMG_1694

 犬を寝かせつけたり・・・

IMG_1693

 こいのぼりを仕上げたり・・・頑張っていました。

IMG_1703

 「見て、見て!」と鉄棒で前回りを見せてくれました。

IMG_1705

 次の目標の逆上がりにも挑戦! 逆上がりは、腕の力が必要です。頑張って練習して、また見せてね!

 年長さくら組さんは、散歩に出かけるところでした。

IMG_1706

 ヨモギを探しに行くそうです。お菓子作りの材料にします。

IMG_1710

 「行ってきま~す」と元気よく出発しました。

 しばらくして、年中さんと年少さんも散歩へ・・・

IMG_1711

 「いち、に、さん・・・」と、人数分ちゃんと数えて、飲み物も持って行きました。

 お昼前に、「園長先生、ただいま~」と小学校の玄関から元気な声が聞こえてきました。

IMG_1719

 みんなで採ったヨモギを見せにきてくれました。ラグビー場まで行って採ったそうです。この後、干してお菓子作りに使うそうです。

IMG_1720

 深緑がきれいなヨモギです。どんなお菓子になるか楽しみです!外でしっかりと運動したので、今食べている給食、美味しいでしょうね。

久万小日記

2年生:上浮穴高校との交流(トマトの収穫)

2025年7月16日 16時27分

5月に苗を植えたトマトの収穫に行ってきました!たくさんの種類のトマトを植えていたので、どんなトマトができているのか楽しみにしていました。

DSC00373 DSC00375

今日のミッションは2つ!

①7種類のトマトを全て見つけて収穫する!

②7種類のトマトを食べて美味しいと思った品種を3つ選ぶ!

ミッション①では、大きいトマト、中くらいのトマト、小さいトマト、赤色のトマト、オレンジ色のトマト、、「形も色も大きさも全然ちがう!」と目を輝かせながら収穫をしました。

DSC00382 DSC00386

DSC00388 DSC00394

DSC00416 DSC00392

ミッション②では、「桃太郎」「桃太郎ゴールド」「シンディオレンジ」「フルティカ」「アイコ」「千果」「ぷちぷよ」の7種類の食べ比べをしました。「こっちのほうが甘い!」「やわらかさがちがう!」と、一つ一つ味わって食べました。

DSC00396 DSC00397

DSC00402 DSC00406

DSC00410 DSC00405

トマトが苦手な人もチャレンジしてみると、「オレンジのトマトは食べられる」と新発見😊

最後の投票では「全部美味しかった」と決めづらそうでしたが、「ぷちぷよ」が1番人気でした。

DSC00422 DSC00423

今日収穫したトマトをお家でも味わって食べてくださいね😀