久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

1時間目の授業

2025年5月27日 12時45分

 今日の1時間目の様子です。

 3年生は、国語で新出漢字の練習を行っていました。

IMG_2693

 漢字スキルで、書き順や字形に気を付けながら、一つずつ練習していました。

IMG_2695

 4年生は、総合的な学習の時間の福祉学習「盲導犬」の中間発表会を行っていました。

IMG_2696

IMG_2698

 友達の発表を聞くことで、自分の発表を振り返ることができます。

IMG_2701

 2年生は、国語科の「たんぽぽのちえ」の読み取りをしました。

IMG_2705

 説明文の読み取りは、「~ため」「だから、」など、キーワードになる言葉がヒントになります。

IMG_2703

IMG_2707

 みんなで一緒にワークシートに書き込んでいきます。

IMG_2706

 1年生は、図画工作科の「ちょきちょき かざり」をしていました。

IMG_2708

 おり紙を折って切ると、思わぬ形が出現!開いてできた形に大喜びです。

IMG_2709

 「見て見て~」と。できた形から、推理して次の切り方を工夫している子もいました。

IMG_2710

IMG_2711

 色とりどり、いろいろな形ができました。発想力が広がる図画工作科の授業でした。続きをする来週が楽しみです。

久万小日記

1年生:アサガオの種取り

2025年10月9日 16時08分

5時間目の生活科の時間に、アサガオの種取りをしました。種が入っている実を見て「たまねぎみたい。」「カラカラだね。」という声が聞こえてきました。「百個ぐらいありそう!」という児童もいたので、教室へ帰って数えてみました。多い児童は百個以上ありました。今日は時間が十分なかったので、全ての種を取り切れず終わりました。種取り第2弾も楽しみですね♪

IMG_7665 IMG_7669

IMG_7670 IMG_7682