久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】夜市ごっこ

2025年7月4日 12時35分

 今日の午前中、幼稚園では、明神幼稚園と畑野川幼稚園との3園交流で、「夜市ごっこ」を行いました。

 こんなステキなバックを持ってスタートです。

IMG_4297

 園内のお店をまわります。

 「サメをやっつけろ!」です。出てくるサメをハンマーでたたきます。

IMG_4307

IMG_4327

IMG_4349

 「おさかなさん ごはんですよ」は、エサ(玉)を魚の口に向かって投げます。上手に食べてくれるかな。

IMG_4317

IMG_4320

IMG_4341

 「ちんあなごぼーりんぐ」です。10匹のちんあなごを倒します。

IMG_4315

IMG_4359

 「クラゲのぷよぷよヨーヨー」です。何個、釣れるかな?

IMG_4324

IMG_4309

 釣ったヨーヨーの中から、一つ選んで持って帰ります。この日の最高は、ヨーヨー10個でした。

 「マーメイドの宝物すくい」です。

IMG_4369

IMG_4328

 たくさん、すくいました。いろいろなマーメイドがありました。

 「なにがでるかな?つりゲーム」です。リールを引いて…。何が釣れるか、お楽しみです。

IMG_4350

 「イカした焼きそば屋」さんです。手作りの美味しい焼きそばをいただきました。

IMG_4362

IMG_4363

IMG_4365

 デザートに「しろくまのかき氷屋」のかき氷をいただきました。

IMG_4364

 楽しい夜市ごっこでした。お友だちや他園のお友だちとも仲良く過ごしました。準備やお店番をしていただいた保護者の皆さま、そして、ずっと前から企画と準備をしてくれた先生方、ありがとうございました。子どもたちの笑顔と笑い声が満開でした。

久万小日記

2年生:上浮穴高校との交流(トマトの収穫)

2025年7月16日 16時27分

5月に苗を植えたトマトの収穫に行ってきました!たくさんの種類のトマトを植えていたので、どんなトマトができているのか楽しみにしていました。

DSC00373 DSC00375

今日のミッションは2つ!

①7種類のトマトを全て見つけて収穫する!

②7種類のトマトを食べて美味しいと思った品種を3つ選ぶ!

ミッション①では、大きいトマト、中くらいのトマト、小さいトマト、赤色のトマト、オレンジ色のトマト、、「形も色も大きさも全然ちがう!」と目を輝かせながら収穫をしました。

DSC00382 DSC00386

DSC00388 DSC00394

DSC00416 DSC00392

ミッション②では、「桃太郎」「桃太郎ゴールド」「シンディオレンジ」「フルティカ」「アイコ」「千果」「ぷちぷよ」の7種類の食べ比べをしました。「こっちのほうが甘い!」「やわらかさがちがう!」と、一つ一つ味わって食べました。

DSC00396 DSC00397

DSC00402 DSC00406

DSC00410 DSC00405

トマトが苦手な人もチャレンジしてみると、「オレンジのトマトは食べられる」と新発見😊

最後の投票では「全部美味しかった」と決めづらそうでしたが、「ぷちぷよ」が1番人気でした。

DSC00422 DSC00423

今日収穫したトマトをお家でも味わって食べてくださいね😀