1時間目の授業
2025年5月27日 12時45分今日の1時間目の様子です。
3年生は、国語で新出漢字の練習を行っていました。
漢字スキルで、書き順や字形に気を付けながら、一つずつ練習していました。
4年生は、総合的な学習の時間の福祉学習「盲導犬」の中間発表会を行っていました。
友達の発表を聞くことで、自分の発表を振り返ることができます。
2年生は、国語科の「たんぽぽのちえ」の読み取りをしました。
説明文の読み取りは、「~ため」「だから、」など、キーワードになる言葉がヒントになります。
みんなで一緒にワークシートに書き込んでいきます。
1年生は、図画工作科の「ちょきちょき かざり」をしていました。
おり紙を折って切ると、思わぬ形が出現!開いてできた形に大喜びです。
「見て見て~」と。できた形から、推理して次の切り方を工夫している子もいました。
色とりどり、いろいろな形ができました。発想力が広がる図画工作科の授業でした。続きをする来週が楽しみです。