久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

1時間目の授業

2025年4月23日 11時11分

 1時間目、4年生は、来月2日の「1年生を迎える会」で渡すプレゼントの王冠作りをしていました。

IMG_1370

 渡す1年生の好きなものや好きなキャラクターの絵を描いたり、飾りを付けたりしていました。

IMG_1374

IMG_1375

 タブレットで調べて、見ながら描く子もいます。みんな、渡す1年生に喜んでもらおうとがんばっていました。

IMG_1376

 

 1年生は、国語の授業で、絵を見ながら「こんな時は、どう声を掛ける?」という「考えて話す」ことを学習していました。

IMG_1378

 手を挙げて、どんどん発表していました。

IMG_1379

IMG_1380

 重そうなバケツを持っている友達がいたら、「いっしょに持つよ。」と優しく声を掛けました。「ありがとう!」そんな優しい言葉が、教室や学校にあふれるとすてきですね。

久万小日記

2年:ちぎり絵完成!

2024年5月24日 16時57分

学級の絆を深めるために、2年生は全員で、ちぎり絵の製作に挑戦しました。

ふるさと久万高原町は、山々に囲まれており、四季折々の景色が楽しめる町です。

その美しい春の風景を再現したいと、子どもたちはやる気満々!

2松 生活_山岡 未央子_2024年5月22日のノート_2  2松 生活_山岡 未央子_2024年5月22日のノート_4   

すき間を空けないよう、丁寧に貼っていきます。

2松 生活_山岡 未央子_2024年5月22日のノート_6  2松 生活_山岡 未央子_2024年5月22日のノート_3

時には歌も歌いながら、にこにこの楽しい時間を過ごしています。

2松 生活_山岡 未央子_2024年5月22日のノート_1

のりで手をべとべとにして、笑い転げながら、みんなで作ったちぎり絵。3週間かけて、ついに完成しました!

全員が自分の姿を描いて、花畑の上に集まっています。

ちぎり絵は、クラスの靴箱の上に飾りました。

今年度、2年生のクラスに、たくさんの笑顔が咲きますように。