久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】先生とのお別れ会&預かり保育

2025年7月29日 13時01分

 今日の午前中、1学期末をもって久万幼稚園を離れる先生方とのお別れ会を行いました。

IMG_0006

 夏休みにも関わらず、たくさんの園児、そして卒園した1年生、保護者の皆様も来てくださいました。

IMG_0003

 3名の先生方の久万幼稚園でのお仕事ぶりと2学期からの赴任先などを紹介し、先生方からの言葉をいただきました。

IMG_0009

 そして、園児と小学生、そして、PTAからのお手紙や花束などをお礼の言葉とともに渡しました。

IMG_0011

IMG_0013

IMG_0016

 3名の先生方、ありがとうございました。今度、会った時に、「こんなことができるようになったよ!」「こんなこと、がんばっているよ!」という報告ができるようにしたいです。

IMG_0019

IMG_0021

 この後、夏休みの預かり保育の様子を見に行きました。

IMG_0022

 いろいろな園から、いろいろな年齢の子どもたちが仲良く遊んでいました。

IMG_0026

IMG_0027

IMG_0025

 いつもと違う関わりを楽しんでいました。

久万小日記

4年生:浄水場・浄化センター見学

2024年6月21日 17時55分

高山浄水場と久万浄化センターせせらぎに見学に行きました。

町バスに乗って最初に高山浄水場に行きました。

2班に分かれてそれぞれ見学しました。

P1100176 P1100178 P1100183

高山浄水場では、ダムの水などを急速濾過や緩速濾過で水をきれいにしているとのことでした。

中でも微生物が水をきれいにしてくれていることを子どもたちは知り、びっくりしていました。

P1100188 P1100190 

この水が

どのようにきれいになっていくのか確認をしました。

P1100193 P1100194 P1100215

なんと

P1100195

こんなにもきれいになっていることにびっくり!!!

分かったことをたくさんメモすることができました。

その他にも濾過器の中に入っている砂や石も見ることができました。

P1100200

お礼のあいさつをして、次は久万浄化センターへ行きました。

久万浄化センターでは、家庭から流れ出た水をきれいにしているとのことでした。

施設の中に入って機械を見たり説明を聞いたりして、水がきれいになっていく課程を見学させていただきました。

P1100228 P1100232 P1100236

P1100240 P1100242

きれいな水がお家に届くのは、たくさんの方がそれぞれの場所で検査をしてくれていることを知りました。感謝の気持ちをもってこれからも水を大切に使用していきましょう。

お忙しい中、普段見ることができない貴重な見学をさせてくださりありがとうございました。