久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】週末の幼稚園も元気です!

2025年9月12日 12時28分

 週末金曜日の幼稚園です。幼稚園に行くと、トンテントンテンといい音が・・・

IMG_0818

 そうです。大工さんの年少たんぽぽ組さんと満3歳ひよこ組さんです。相変わらず、滑り台の修理をしています。一人が上から、そして、二人が下から、トンテンカン、トンテンカン!

IMG_0820

 満3歳さんが、滑り具合いを確認してくれます。

IMG_0821

 さて、いつになったら修理が終わるのでしょう・・・。

 年長さくら組さんは、園庭でかけっこの練習をしていました。

IMG_0809

IMG_0811

IMG_0810

 10人がいろいろな組み合わせ、コースで走っていました。どうやらカーブの回り方・走り方がポイントのようです。がんばってたくさん走りました。

 この後、年長さくら組さんの代表が、「園長先生、どうぞ!」と手作りお菓子を持って来てくれました。

IMG_0825

 なんと!カルピス味とスイカ味のグミでした。

IMG_0826

 給食の後のデザートでいただきました。カルピスの酸味、スイカの香りがあっておいしかったです。ありがとうね!幼稚園では、たくさん手作りをしています。お菓子作りも、工作やおもちゃ作りも・・・

 年中すみれ組さんは、行った時には給食の準備前でした。今日も、不審者対応の避難訓練(という名の泥棒ごっこ)をしたそうです。どんどん上手に、安全に訓練できているそうです。また、今度見せてね。(写真がなくてすみません。また、来週・・・)

IMG_0824

久万小日記

6年生:上浮穴高校との交流

2024年10月10日 16時30分

6年生にとって上浮穴高校生との最後の交流でした。

DSC05059 DSC05073

前回収穫したジャガイモを使ってでんぷんを取り出す実験と

簡単ポテトフライの調理実習をしました♪

実験ではまず、じゃがいもをすりつぶして揉み込み…

DSC05096 DSC05100

DSC05142 DSC05162

しばらく時間を置いて上澄みを捨てて、またしばらく待つと

きれいにでんぷんが沈殿していました!

DSC05198 DSC05312

DSC05319 DSC05326

できたでんぷんのさわり心地を楽しんでいました😀

調理実習では、くし切りに苦戦しながらも上手にジャガイモを切り

DSC05145 DSC05187

電子レンジで温めた後でフライパンで炒めて完成しました!

DSC05237 DSC05261

簡単に美味しくできて大満足な子供たちでした😊

DSC05288 DSC05292

DSC05296 DSC05297

DSC05301 DSC05303

上浮穴高校のみなさんと最後まですてきな思い出ができましたね!