久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

授業の様子

2025年4月25日 11時54分

 1時間目の授業の様子です。

 5年生は、外国語の学習です。

IMG_1492

 初めに、自分の名前のアルファベットを書く練習をしていました。

IMG_1494

 教科書のアルファベット表を見ながら正しく書きます。「シ」は、「shi」とも書けるなど、特別なルールがあります。

IMG_1495

 続いて、2年生は、図画工作科で粘土による造形遊びをしていました。粘土を長く伸ばします。

IMG_1501

 長~く長~く伸ばすと、ヘビを作りたくなるようです。

IMG_1502

IMG_1504

 どんどん伸ばしていく姿は、まるで麺職人です。

IMG_1503

 手をしっかりと動かして、粘土の感触も楽しみました。いろいろな個性的なヘビができていました。

 6年教室です。

IMG_1496

 来週30日の色別結団式に向けて、赤白それぞれの団の名前を決めていました。

IMG_1498

IMG_1497

 かっこいい名前を付けようと、真剣な話合いが行われていました。

 4時間目に、4年教室に行ってみると、漢字スキルで新出漢字の練習をしていました。4年生にもなると、画数が多くなり、読み方も様々で難しくなります。

IMG_1566

IMG_1565

 集中することが大事です。書き順に気を付けて一文字一文字練習していました。

IMG_1564

 週末ですが、落ち着いた学習態度でした。

久万小日記

1年生:アサガオの種取り

2025年10月9日 16時08分

5時間目の生活科の時間に、アサガオの種取りをしました。種が入っている実を見て「たまねぎみたい。」「カラカラだね。」という声が聞こえてきました。「百個ぐらいありそう!」という児童もいたので、教室へ帰って数えてみました。多い児童は百個以上ありました。今日は時間が十分なかったので、全ての種を取り切れず終わりました。種取り第2弾も楽しみですね♪

IMG_7665 IMG_7669

IMG_7670 IMG_7682