久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】今日の午後&先週金曜日のぶどう狩り

2025年9月8日 14時48分

 今日は幼稚園に行くのが午後のお帰りの前になりました。

IMG_0509

 年中すみれ組さんに行くと帰る準備ができていました。「園長先生、おはようございます。」と挨拶をしてくれました。ごめんね、午後で。あらためて、「こんにちは。」とすてきな挨拶をしてくれました。今日、楽しかったことを発表していました。

IMG_0515

IMG_0517

 そして、歌を歌ったり、身体表現をしたりしました。

IMG_0519

IMG_0525

 元気で表現力豊かなすみれ組さんです。

 年長さくら組さんは、帰り支度も終わり、きちんと座っていました。

IMG_0522

 さくら組さんでも、「おはようございます。」と言われました。「来るのが遅くてごめんね。こんにちは。」と言うと、元気な声で「こんにちは。」が返ってきました。

 先生のお話をしっかりと聞いています。歌も元気いっぱい歌いました。

IMG_0520

IMG_0521

IMG_0523

 さすが!年長さんです。座る姿勢もかっこいいです。

 年少たんぽぽ組さんは、帰る準備をしてから、園庭でかけっこの練習をしたようです。

IMG_0526

 元気に帰ってきました。お茶をひと口飲んで、みんなが下りてくるのを待ちます。

 さて、先週の金曜日の親子ぶどう狩りの様子です。心配した台風も逸れてくれて、無事に行うことができました。みんなの日頃の行いがいいからですね!

IMG_5446

IMG_5448

IMG_5455

IMG_5476

IMG_5483

IMG_5495

IMG_6692

 みんな、いい顔してますね。親子で楽しみながら、秋を感じる一日となったようです。

久万小日記

2年生:生活科「どきどきわくわく町たんけん」①

2025年6月17日 18時02分

2年生みんなが楽しみにしていた「町たんけんウィーク」✨

この日のために、久万高原町にはどんな施設があるか話したり、調べたいことを考えたりと学習をしてきました。

今日は「ガーデンタイム」さんに探検に行きました!

学校から一番近くにある施設だけれども行ったことがない人も多く、「中にはどんなものがあるのだろう」とワクワクな2年生でした。

厨房や宴会場、客室、大浴場など、館内を見学させていただきました。子どもたちからは、「予想していた中の様子とちがう!」「わあ!すごい!」という驚きの声があがっていました。

DSC00171 DSC00175

DSC00182 DSC00191

DSC00201 DSC00214

DSC00212 DSC00222

最後には、事前に考えてきた質問もしっかりと聞くことができました。

DSC00226 DSC00234

帰るときにはランチタイムの良い匂いが漂い、「今度は食べに来たい」「いつか泊まってみたい」と、さらにわくわくを高めていた2年生でした😊