久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

火曜日の朝(1・2・3年生)

2025年10月28日 12時06分

 一段と寒さが増した朝でした。天気がいいので昼間はあったかくなることを願います。

 朝の様子です。

DSCF0016

 1年生は、1時間目から生活科の学習で秋探しに出かけるので、その注意を聞いていました。1年生は、朝からわくわくしていました。

DSCF0014

DSCF0017

 たくさん秋を見つけて来てね。

 2年生は、計画帳を書いたり、読書をしたりしていました。

DSCF0021

 朝日が教室に差し込んできだして、少しずつ温かくなっています。

DSCF0025

DSCF0020

 2年生は、分類番号を意識して、いろいろなジャンルの本を読むことを心掛けています。

 1時間目が始まりました。3年生は、算数科の繰り上がりのあるかけ算の学習をしていました。

DSCF0041

 「43×6」の問題を筆算で解いていました。習ったことをフル活用したら解けます。がんばって取り組んでいました。

DSCF0034

DSCF0037

DSCF0039

 集中した1時間目のスタートでした。

久万小日記

1年生:国語科「おおきなかぶ」生活科「アサガオの色水作り」

2025年7月8日 13時26分

 国語科の時間に「おおきなかぶ」の音読劇をしました。2つのグループに分かれて行いました。どちらのグループも、大きな声で気持ちを込めて音読をしたり、話に合わせた動きをすることができました。

IMG_7341 IMG_7340

IMG_7342 IMG_7343

 生活科の時間には、アサガオの花で色水を作り、絵を描きました。咲き終わった花を主に使ったので、少し薄めの色水になりましたが、自然の物からできる色水の良さを感じながら、みんな黙々と絵を描いていました。たくさん花が咲いたら、ご家庭でも作ってみてくださいね。

IMG_7323 IMG_7325 blobid1751949329850

IMG_7331 blobid1751949354857 blobid1751949368444

IMG_7326