久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

水泳大会壮行会&先生とのお別れ式

2025年7月18日 11時52分

 来週の7月22日(火)は、上浮穴郡小学校水泳記録会です。選手として出場する5・6年生にエールを送ろうと、水泳大会壮行会を終業式の後、行いました。

DSC00461

 選手がステージに上がり、出場種目を発表しました。

 そして、全校からの応援です。

DSC00468

 有志が応援団として前に出て、全校でエールを送りました。

IMG_4791

IMG_4793

 選手代表の6年生が、決意の言葉を述べました。

IMG_4797

 「努力は報われる」という言葉が印象的でした。練習したことは、必ず力となります。久万小みんなが応援しています。自己新記録を目指してがんばってください。

 壮行会の後、1学期で任期が終わり、久万小を離れるさくら1組の先生とのお別れの会も行いました。

DSC00476

 さくら1組や2年生だけでなく、クラブ活動や放課後水泳練習など様々なところで、全校児童を関わってくださいました。

IMG_4802

 最後に、「ものを大切にしよう!ものには、送った人の気持ち、思い出も込められているから・・・」という話をしてくれました。1学期間、ありがとうございました。

久万小日記

6年生:プレジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」

2025年2月14日 16時07分

県内全ての公立小学校とオンラインでつながり、プレジョブチャレを受けました!

DSC06345 DSC06348

県内の地元産業や企業、農林水産業など実際の職場を動画で見ました。

クイズで盛り上がりながら、自分たちが使っているものや身近なものが

愛媛県で作られていることを知って興味津々でした。

DSC06350 DSC06355

ジョブチャレを終えた中学2年生の話やリモート校の同級生の意見を聞いて

「働く」ということがどういうことなのか考えを深めました。

DSC06356 DSC06358

将来の夢が決まっている人も考えている途中の人も、中学校での職場体験学習や

未来の職業について期待をふくらませていました😄