これまでの久万小学校の様子はこちらから

久万小学校日記

3年生:ハンドベースボール

2025年6月17日 11時05分

3年生の体育では、ハンドベースボールをしています。

最初の授業のときには野球のルールを知らない児童がほとんどでしたが、

今では、守備の位置やボールを打つ方向をチームのみんなで相談し、作戦を立ててプレーをしています。

IMG_6516 IMG_6518

IMG_6521 IMG_6515

守備の連係もうまくなり、ダブルプレーを取った時にはみんなで喜んでいました。

チームで協力し楽しんで安全に行うことができました。

危険箇所点検

2025年6月15日 17時12分

心配されていた雨も上がり、きれいに晴れた日曜日の午後。

校外生活部で危険箇所点検を行いました。

「きけん」と書かれた赤旗を取り替えたり、

新たに危険な場所はないか、確認をしたりしました。

今後も安全に過ごしてほしいなと思います。

暑い中でしたが、ご協力いただき、ありがとうございました。

IMG_0001 IMG_0006 すずらん_生徒指導_武田 佳子_2025年6月15日のノート

幼稚園、こども園との交流会

2025年6月13日 16時31分

 2校時に久万幼稚園、久万こども園の年長組さんとの交流会がありました。今日は第1回目の交流会「はじめましての会」でした。まずは「じゃんけん列車」をしました。ペアになった人と自己紹介。名前と好きな食べ物を上手に言えました。次は「ねことねずみ」で、しっぽとりおにごっこをしました。しっぽをつけたねずみさんは、ねこさんに捕まらないように頑張っていました。最後に感想発表です。楽しかったことを堂々と発表することができました。来週は第2回目の交流があります。楽しみですね。

IMG_6875 IMG_6895 IMG_6902

IMG_6910 IMG_6916 IMG_6934

5年生:ゆでる調理でおいしさ発見

2025年6月10日 11時48分

 初めての本格的な調理実習に、朝から大はしゃぎの子どもたちでした。包丁やピーラーなど初めて使う道具にドキドキしながら挑戦した児童も多く、とても活気に満ちた2時間でした。班で協力し合う姿も頼もしかったです。

① ②

③ ④

 出来上がったら試食タイム。

「おいし~。最高!」「塩コショウからい~。」

 色々な感想が飛び交う中、笑顔がまぶしい子どもたちでした。

⑤ ⑥

⑦ ⑧

3年生:春の遠足

2025年5月30日 16時35分

雨の降りしきる中、傘をさして消防署の見学に出発しました。

普段見ることのできない消防署の中や消防車の中を見せていただき、

見るものすべてに驚きの声が聞こえていました。

最後に、消防署の方からガチャガチャのお土産までもらい、とても嬉しそうな3年生でした。

85B5EB65-7E16-4D4F-B4A7-3E87AA609E78 3C134536-B5CC-4A7B-BF03-2C285DDE4258

2D1F145D-6ABD-430A-891A-9D4701EA670A 703E7EC3-5136-4966-BDB9-CCE397020996

85B5EB65-7E16-4D4F-B4A7-3E87AA609E78 E0CA6036-248C-45EF-A0FC-496493E81E2E

消防署見学を終えて、ラグビー場に向かうときには雨も上がり、傘をささずに歩くことができました。

グラウンド状況を心配していましたが、抜群の水はけで、さっきまで雨が降っていたとは思えないグラウンド状況で、広いグラウンドで思う存分走り回って遊ぶことができました。計画していた全員遊びの「けいどろ」や「ドッジボール」、「リレー」もすべて実施でき、大満足の一日となりました。

4D19FC95-65BD-4FA3-ACFF-C08CE06DE13C 74F054E2-7C44-457A-9BCC-4AD2CA10F31C

08A91AE8-34BF-444E-A62C-6770C134ADDB 4DFC901A-10EC-4C0B-8ACB-C68477AE9625

5CB15FE9-8CF5-4B69-A831-0CD27EA7234A 53DF9827-9FDA-4D35-8894-643C56E1F6A8

FAEEC9D2-00DB-4DEE-936C-91FD4BB95CBF B2B81EFD-2A91-48E3-B855-DB659B07C5C0