えひめ掃除に学ぶ会
2024年7月23日 12時34分7月21日(日)に、久万小学校で「えひめ掃除に学ぶ会」の活動が行われました。
自己紹介の後、道具の使い方を教わり、トイレを磨き始めました。
磨き終わると、道具を洗って、片付けをしました。
最後に多目的室に集まり、感想発表をしたり記念写真を撮ったりしました。
トイレがピカピカになり、心もすっきりしました。
参加してくださった児童・保護者の皆様、ありがとうございました。
7月21日(日)に、久万小学校で「えひめ掃除に学ぶ会」の活動が行われました。
自己紹介の後、道具の使い方を教わり、トイレを磨き始めました。
磨き終わると、道具を洗って、片付けをしました。
最後に多目的室に集まり、感想発表をしたり記念写真を撮ったりしました。
トイレがピカピカになり、心もすっきりしました。
参加してくださった児童・保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生が上浮穴高校森林環境科1年の生徒と一緒に上浮穴高校の畑でダイコンの種まきをしました。まず、上高の先生から種まきの仕方を詳しく教わりました。
次に種まきをしました。上高の優しいお兄さん、お姉さんたちが一人一人に優しく丁寧にまき方を教えてくれました。
最後に上高の先生にいろいろな野菜の種を見せていただきました。普段食べている野菜からは想像できない種の形に小学生のみんなも驚いていました。
11月中旬の収穫をみんな楽しみにしています。