久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】昼前の様子

2025年7月17日 12時33分

 11時過ぎの幼稚園です。年長さくら組さんは、こども園に交流会に出掛けていてお留守でした。

 年中すみれ組さんは、スライムの遊び納めをしていました。

IMG_4752

 自分たちで作ったスライムにビーズやラメなどの飾りを付けています。

IMG_4750

IMG_4751

 スライムの色も自分で作りました。夏らしい爽やかな色です。

IMG_4754

 こんなに薄~くできます。

IMG_4753

 飾り付けしたスライムは、まるでお弁当のようにパック詰めして、今日、お家に持って帰ります。

 その頃、年少たんぽぽ組さんが、先生からのお使いで、洗った水着をすみれ組教室へ。

IMG_4756

 「まかせて!」とばかりに、頼もしいです。3人で協力して運びます。

IMG_4757

 慎重に階段も上りました。

 その後、すみれ組教室で、宝さがしをしました。

IMG_4758

IMG_4763

 見つけたパーツをつなげると、絵ができるようです。

IMG_4766

 なんだか少しずつパーツがつながってきました。何の絵かな?

IMG_4767

 みんなで知恵を出し合って完成させました。どうやら海の仲間たちです。夏らしい楽しい絵です。

IMG_4769

 幼稚園も明日が終業式です。教室の掃除や片付けもばっちりです。

久万小日記

2年生:生活科「どきどきわくわく町たんけん」③

2025年6月19日 15時32分

「町たんけんウィーク」3日目の今日は久万高原町役場と久万高原警察署に行ってきました!

お家の人や知っている人が働いているという子も多く、どんなお仕事があるのかわくわくだった2年生。まずは役場から探検しました。

DSC00274 DSC00278

DSC00282 DSC00288

DSC00290 DSC00296

お金を管理しているところ、木についてのお仕事をしているところ、ゆりぼうと連絡を取ってくれるところ、、たくさんの人が担当に分かれてお仕事をしていることを知りました。

久万高原町長さんのお部屋にも特別に入らせていただき、記念撮影をしました!

DSC00297 DSC00302

DSC00299 DSC00300

大興奮のまま続いて警察署へ行きました。

DSC00308 DSC00311

DSC00312 DSC00315

質問の時間には、警察官の方が24時間守ってくださっていると知り、驚きの声をあげながらもどこか安心しているようでした。

最後にはパトカーや白バイに乗せていただきました!

DSC00340 DSC00336

DSC00331 DSC00334

DSC00332 DSC00325

DSC00328 DSC00346

憧れのパトカーや白バイに乗ることができて嬉しそうな2年生でした😊

自分たちが安心して生活できるように、たくさんの人が日々働いてくれていることが実感できた1日となりました。